0303
Staff Interview 現場作業員・事務職 / 2014年 入社
林業ならではの
地元の自然を守る
やりがいある仕事
松田 光司
Matsuda Koji 中途採用

Interview 01 :

入社の理由 / 現在の仕事内容

前職で得た縁がマツモトとの
出会いのきっかけに

前職で林業関連の職場で働いていた際、仕事を通じて偶然にも会長と知り合う機会がありました。その出会いがきっかけとなり、マツモトへ入社することになりました。
仕事の現場での交流や信頼関係が、新たなチャンスを生み出し、今の職場に繋がったことはとても幸運でした。

重機操縦からデスクワークまで幅広く

現在は搬出間伐のメンバーで重機のオペレーションを担当しており、主に立木の伐倒を行っています。
また、現場作業の合間を縫って事務作業も担当しています。

0303
Staff Interview 現場作業員・事務職 / 2014年 入社
林業ならではの
地元の自然を守る
やりがいある仕事
松田 光司
Matsuda Koji 中途採用

Interview 02 :

マツモトで働くということ

高いモチベーションを維持しながら
仕事に取り組める

マツモトは和気藹々とした雰囲気で会社で働きやすく、自分の長所をどんどん伸ばしていける会社です。
先輩や上司から、仕事に対する努力や、会社への貢献などを正当に評価してもらえるためモチベーションアップにつながっています。

『安全第一』の緊張感が不可欠

自然の中で行う仕事は、予想外の事故が付き物。徹底して危険防止に取り組んでいても、少しの油断が大きな事故につながります。
事故を起こさないことが最優先ですが、起こってしまった場合は焦らず落ち着いて対処し、現場にいるすべての人の命を守れるように日々の意識と備えを徹底したいと思います。

0303
Staff Interview 現場作業員・事務職 / 2014年 入社
林業ならではの
地元の自然を守る
やりがいある仕事
松田 光司
Matsuda Koji 中途採用

Interview 03 :

大切にしていることは?

着実な事前準備が
スムーズな仕事を生む

現場での作業が円滑に進むように、細かなところに目を配りながら作業に取り組んでいます。
作業を進める際には、前後の作業との繋ぎ目をうまく合わせることが重要です。そのため、作業の段取りや流れを的確に把握し、必要な準備や手配を行うことで、効率的な作業を実現しようと努めています。

確実に売り上げを積み上げる
地道なコスト管理

現場の施工完了後に分析を行った際、売り上げに対して低コストに抑えられ、費用対効果が高く算出された時はとても嬉しくやりがいを感じます。
達成感をつまみに食べる打ち上げの焼肉は格別で、いつもの何倍も美味しく感じます!笑

0303
Staff Interview 現場作業員・事務職 / 2014年 入社
林業ならではの
地元の自然を守る
やりがいある仕事
松田 光司
Matsuda Koji 中途採用

Interview 04 :

休日の過ごし方・趣味

休日は自分へのごほうび盛り!

1日を最高の状態でスタートするため、まず朝起きてすぐに掃除・洗濯を終わらせます。
そして公共交通機関を駆使して温泉に突撃し、サウナで整ってからビールを流し込み、最後は大盛ラーメンで締め括っています!

次の日からもまた仕事を頑張れるように、リラックスして元気を蓄えています。

0303
Staff Interview 現場作業員・事務職 / 2014年 入社
林業ならではの
地元の自然を守る
やりがいある仕事
松田 光司
Matsuda Koji 中途採用

Interview 05 :

今後の目標 / 求職者へのメッセージ

現場仕事には欠かせない
安定した体力を目指しています

最近は若干体力の衰えを感じることがありますが、まだまだ現場で作業を続けられるように、普段から健康増進と体力づくりを意識しています。
仕事のためにも今後の人生のためにも、身体を鍛えて元気に暮らしていきたいです!

林業ならではの
自然と向き合う楽しさ…!

山仕事というと一般的に、厳しく大変な力仕事のイメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、やってみたら意外と楽しく、とてもやりがいの感じられる仕事です。
私たちと一緒に久万高原町の山々に向かって、新しい一歩を踏み出してみませんか。